陳宝生中華人民共和国教育大臣特別講演会開催
2018年3月22日、陳宝生 中華人民共和国教育大臣が本学を訪れ、大隈記念講堂小講堂で特別講演会を開催しました。 講演会に先立ち行われた、鎌田薫総長との懇談では、本学が1899年に中国から初の留学生を受け入れ、一時は全学生数の約2割を中国からの留学生が占めるほど多くの中国人留学生を受け入れていた歴史的事実や、そのなかには後の中国の近代化に多大な貢献をした人物が多く含まれていたことについて懇談しました。また、清国留学生部の重要資料が多く綴じられた「鴻跡帖」を陳教育大臣にご覧いただきました。 講演会では、陳教育大臣から「共に手を携えて開く日中教育交流の新ページ」をテーマに、日中の教育交流について、歴史を振り返って今後の展望についてお話を頂きました。最初に、陳教育大臣は「中国では、2.7億人の児童・生徒・学生、1,600万人の教職員を抱え、初等・中等教育の就学率は中・高所得国家の平均レベルを上回っています。この成果はわずか数十年間で達成したもので、飛躍的な発展を実現しました。」と述べ、中国における教育の現状について紹介されました。 その後、「中日国交正常化以来、中日両国教育交流協力のレベルが顕著に向上し、豊かな成果を享受しています。中国は1979年に初めて日本に公費留学生を派遣し、以後十数年来、日本留学の中国人学生数が絶えず増加し続けています。2017年には在日本中国人公費留学生は日本における留学生全体の40%以上を占め、在日外国人留学生のトップであります。在中国の日本人留学生数も増加し続けており、中国留学は日本人学生の海外留学先の上位となっております。」と述べ、日中間の学生交流の飛躍的発展について言及されました。 その上で、世界一流大学の建設やイノベーション人材の共同育成、青少年の交流促進、人類運命共同体の構築という四つの面において、日中間協力への期待を述べられました。 本学は2016年度に7,156人の留学生を受け入れ、また4,086人の学生を海外に派遣しました。今後は受入留学生の数も海外派遣学生の数も大きく増やしていく方針であり、中国との学生交流もより一層の発展を見込んでいます。これからも中国の大学・研究機関との学術交流をさらに強化し、アジアのリーディングユニバーシティを目指して推進していきます。
中国国際問題研究所栄鷹副院長講演会を学内で開催
2017年7月11日(火)、中国国際問題研究所の栄鷹副院長をお招き、早稲田大学26号館(大隈記念タワー)地下1階多目的ホールで講演会を開催しました。栄様は「習近平時代の中国外交」をテーマに講演されました。来場者人数は当初の予定より越えまして、最大で80名収容可能な会場に合計約100名の来場者をお迎えしまして、質疑応答の部分では活発な議論ができました。今回の講演会に早稲田大学の教職員や学生だけではなく、早稲田大学に滞在中の訪問学者や一般市民も積極的に参加してくれました。
「アメリカから見た日・中・米関係」講演会
1月9日午後、早稲田大学孔子学院主催の2013年初の講演会が早稲田大学15号館で開かれた。当日は500名近くの早稲田大学生が集まり、アメリカのジョージワシントン大学から招かれた楊大慶副教授の中国語による講演、「アメリカから見た日・中・米関係」を聴講した。 楊大慶教授は、最新の調査報告と結果のデータ及び統計グラフを用いて、全世界におけるアメリカの地位、アメリカ人のアジア観、近年のアジア外交への変化、などの切り口から、米国学術界と一般市民による中国と日本に関する理解の相違点を述べ、その相違を踏まえた上で、改めて日中米の協力の重要性を強調した。 図:データを用いて日中米関係の現状を説明している楊大慶先生 参加した日本人学生のみならず、世界各地から来日した留学生たちも、楊大慶教授の講演にきわめて強い関心を寄せ、質疑応答も盛んに行われた。日本語、中国語、英語と、それぞれの言語で質問する学生に対して、楊大慶教授のほうも日本語、中国語、英語の各国語を駆使し、丁寧にそれに応えた。講演の最後に、楊大慶教授は「アジアの国々から沢山の友達を作って、アジアの友好的協力関係を促進してほしい」と、学生たちに想いを語った。 図:学生の質問へ回答している楊大慶先生 講演中に楊大慶教授はアメリカ大学における孔子学院の活躍を語り、ジョージワシントン大学孔子学院の設立に関する背景や現状についても紹介した。 今回のようなアメリカから来日した教授による中国語を使用した講演は、日本の孔子学院でも初の試みであり、3つの言語を用いて質疑応答が交わされたことも、早稲田大学孔子学院で初めての経験だった。今回のイベントは孔子学院の国際的な展開の新しいステップであるといえよう。
早稲田大学孔子学院主催第一回中国語教師研修プログラム
早春の候、皆様ご健勝のことと存じます。 さて、早稲田大学孔子学院主催第一回中国語教師研修プログラムは、2012年3月21日に早稲田大学早稲田キャンパスにて行われました。本プログラムは、大阪大学古川裕教授、東京大学楊凱栄教授、早稲田大学楊達教授、日本大学平井和之教授、北京大学王順洪教授、北京大学張英教授、北京大学劉頌浩教授、北京大学施正宇准教授ら8名の中国語教育に携わる専門家が、中国語教学理論と方法について、4日間の集中研修を行った。 本研修は東日本中国語教師協会、日本中国語教育学会及び中国大使館教育処の支持を受け、さらに、東京及び周辺地区の多くの中国語教師及び教育機関より多大なる反響を受けました。研修には、各著名大学の教授、准教授、講師、非常勤講師や在籍されている大学院生、学部正の他に、中高等学校の中国語教師、言語教育機関の先生方、企業の職員の方々が参加された。また、工学院大学孔子学院中国側院長郭莉萍先生、桜美林大学孔子学院教学部主任李貞愛先生、京都立命館大学孔子学院等多くの先生方、日本中国語教師協会会長兼日本大学教授呉川先生がご出席された。各講義約125名が参加し、計820名が参加されました。 早稲田大学孔子学院 大阪大学古川裕教授 东京大学杨凯荣教授 早稻田大学杨达教授 日本大学平井和之教授 北京大学施正宇副教授 北京大学王顺洪教授 北京大学张英教授 北京大学刘颂浩教授
2012年度海外中国語教師訪中研修プログラムに関して
応募条件 海外正規教育機関における中国語教師としての役職があること、非中国籍かつ満60歳以下であること、身体健康に問題ないこと、中国語教学を好み、長期にわたってこれに携わる意思があること。 応募方法 申請人は、孔子学院本部の公式サイト(www.hanban.org-中国語教師-海外中国語教師訪中研修プログラム)に登録し、各課程情報を確認してください。クラスを選択した後、訪中研修システムに登録し、申請表を提出すること。この訪中研修システムを通して、応募結果が伝えられます(http://lhpx.chinese.cn/lphx)。 費用 採用者は学費、宿泊費、教材費が免除されます。国際旅券は原則参加者の自己負担としますが、困難がある場合に限り、各孔子学院または課堂を通して孔子学院本部に援助を申請することができます。 応募締め切り及び採用 応募締め切りは2012年3月30日です。必要に応じて延期する場合は、事前にお知らせください。採用はクラスごとになります。ひとクラス分満員になり次第、そのクラスを採用します。なお、採用は先着順とします。 贈呈教材 各採用者は無料にて1-2セット分の優秀教材を贈呈されます。贈呈教材は採用者が、応募システム内で選択することが可能です。
早稲田大学孔子学院2012年中国語教師研修プログラム
2012.02.01 早稲田大学孔子学院2012年中国語教師研修プログラム(日本語) 早稲田大学孔子学院 2012年中国語教師研修プログラム この度、早稲田大学孔子学院は日本における中国語の更なる普及、中国語教師同士の協力と交流の強化を目指し、中国語教授法について切磋琢磨の場を提供し、第二言語としての中国語の教学理論の最前線を紹介することを目的として、中国語教師研修を実施することになりました。 今回は日本国内ならびに中国北京大学対外漢語教育学院から著名な中国語教育専門家を招き、中国語教育のホットな話題、難しい問題点について詳しく解説するほか、日本の中国語教師が興味を持つ話題についても参加者と意見交換します。 今回の教師研修プログラムに参加する方々に早稲田大学孔子学院から中国語教材、辞書、マルチメディア教材をプレゼントいたします。 期間 2012年3月21日(水)~3月24日(土) 会場 早稲田大学 早稲田キャンパス11号館503教室 対象 現職の中国語教師、中国語教育に興味のある社会人及び大学生 使用言語 中国語のみ 費用 無料 協力 東日本漢語教師協会 中国語教育学会 後援 中国大使館教育処 申込期限と申込方法 3月18日まで早稲田大学孔子学院HPにて所定の申込用紙をダウンロードし、ご記入の上メールにて孔子学院事務局アドレス wci@list.waseda.jp にお申込みください。 修了証書 八回講義の中六回以上(六回を含む)受講すれば、早稲田大学孔子学院から修了証書が授与されます。 問合わせ先 Tel:03-3204-8244 [...]
2012年度孔子学院奨学金学生募集のお知らせ
2012年度孔子学院奨学金学生募集方法 孔子学院建設を支持するため、また中国語国際推進及び中国文化発信のため、さらに中国語教師と各種中国語人材を育成するために、中国国家漢弁/孔子学院本部(以下漢弁)は孔子学院奨学金を設立しました。これは外国籍の学生と学者、中国語教師が中国の高等学校(以下受け入れ校)にて中国語国際教育もしくは中国語言語文学、中国史、中国哲学専攻の修士学位習得のためにあります。 一、募集類別及び申請条件 本年度奨学金学生募集類別は中国語国際教育専攻修士、一学年研修生と一学期研修生があります。学生は非中国籍、年齢は満16-35歳でなければなりません(中国語教師は満45歳まで可)。 中国国際教育専攻修士課程は孔子学院(課堂)優秀学員、HSK成績優秀者、“漢語橋”世界大学生、高校生及び中学生作文コンテスト優勝者、各国中国語教師、及び大学にて中国語専攻優秀卒業生を対象としています。入学時期は2012年秋より、2年間支援されます。満修了後、中国語国際教育修士専攻学位と修士研究生卒業証書を取得することができます。申請者は学士学位もしくは相当学歴を持ち、新HSK成績は5級180点を下回らなく、同時に書面にて卒業後は少なくとも5年は中国語教学に携わることを承諾しなければならない。 一学年研修生は孔子学院(課堂)優秀学院、HSK成績優秀者、“漢語橋”世界大学生、高校生及び中学生作文コンテスト優勝者、各国中国語教師、及び大学にて中国語専攻優秀学生、もしくは将来中国語国際教育を志す方を対象としています。中国語言語文学、中国歴史と中国哲学を専攻とし、入学時期は2012年秋より、一年間支援されます。申請者は孔子学院での学習時間が120学時間を満たしているか、新HSK成績は3級180点を下回ってはいけない。 一学期研修生は孔子学院(課堂)優秀学院、HSK成績優秀者、“漢語橋”世界大学生、高校生及び中学生作文コンテスト優勝者、各国中国語教師、及び大学にて中国語専攻優秀学生を対象としています。中国語言語文学、中国歴史と中国哲学を専攻とし、入学時期は2012年秋もしくは2013年春とし、一学期分支援されます。申請者は孔子学院での学習時間が60学時間を満たしているか、新HSK成績は2級120点を下回ってはいけない。 二、奨学金資金援助内容及び基準 孔子学院奨学金資金援助内容は:登録費、学費、基本教材費、一次性初期費用、生活費、住居提供、一般医療サービスと訪中留学生総合保険が含まれます。そのうち、生活費の標準は一学期及び一学年研修生が1400RMB/月、中国語国際教育専攻修士学生が1700RMB/月です。一次性初期費用は、在中学習期間が一年の者には1700RMB/人、在中学習期間が一学期の者には1500RMB/人が支給されます。入学前にすでに、中国において半年以上学習されている方には、一次性初期費用は支給されません。 三、募集の流れ 本方法案が発表された日より、申請者は孔子学院奨学金ホームページ(http://cis.chinese.cn)に、ユーザー名を登録し、受け入れ校に関する情報を得ることができます。申請は、オンラインにて、≪孔子学院奨学金申請表≫(添付ファイル1を参照)を記入及び提出してください。同時に、記入された≪孔子学院奨学金申請表≫を印刷し、他の資料(第四項を参照)と一緒に、所属推薦機関にご提出ください。 漢弁は各国の孔子学院(独立設置の孔子課堂含む)、海外漢語試験場、中国駐外使(領事)館教育、文化処(組)、受け入れ校と孔子学院未設置国の関連なる高等学院を推薦機関とする。推薦機関は応募学生の申請資格及び資料を審査したうえで優秀者を推薦し、5月10日までに推薦学生の申請資料(電子版もしくは原本)を第一、第二希望受け入れ校に郵送しなければならない。同時に、推薦学生名簿(添付ファイル2を参照)を漢弁へ送らなければならない。 受け入れ校は申請学生の入学資格を審査し、6月5日まで漢弁宛てに奨学金留学生合格者名簿を送らなければならない(添付ファイル3を参照)。 漢弁は専門家による総合審査を行い、合格者に奨学金を授与し、6月30日まで奨学金ホームページに合格者の名簿を公布する。同時に推薦機関を通して、申請学生に通知する。 受け入れ校は7月10日までに≪合格通知書≫、≪入学に関するお知らせ≫、≪外国籍留学人員来中ビザ申請表≫(JW202表)等入学資料を推薦機関に郵送し、推薦機関より合格者に渡される。 四、申請資料 申請者は以下の資料を提出しなければならない。 ≪孔子学院奨学金申請表≫ パスポートの本人写真が載っているページのコピー 申請理由書。漢語学習の背景及び来中学習計画と目標について、中国語で800字以上書くこと。 HSK成績報告書コピー 最高学歴と成績証明書。申請者は公的効果がある最高学歴証明書もしくは在籍証明書を提出しなければならない。 推薦書及び承諾書。孔子学院が設置されていない国の中国語専攻の学生は、校長による推薦書が必要である。漢語国際教育専攻修士課程申請者は、校長による推薦書と共に、2名の准教授以上の役職の教員からの推薦書(中国語もしくは英語)を提出すること。更に、卒業後は少なくとも5年以上漢語教育の仕事に携わることを誓う承諾書(中国語で書き、署名をすること)を提出しなければならない。 満18歳未満の申請者は、在中法定後見人の法律書類を提出すること。 “漢語橋”世界大学生、高校中学生作文コンテストにおける来中選考表彰者は奨学金証明コピーと中国駐外使(領事)館教育、文化処(組)の推薦書が必要となります。各国選考区優勝者は表彰証明と選考区主催者の推薦書が必要となります。 中国語教師は就労機関による教学年数と週単位の科目数の証明書を提出すること。 五、入学及び年度審査について 奨学金受理者は、受け入れ校が指定した時間に到着し、報告しなければなりません。無断欠席者に関しては、奨学金受理資格を保留します。 入学時の健康診断において不合格となった場合は、奨学金受理資格を取り消します。 ≪孔子学院奨学金年度審査方法≫により、漢語国際教育修士課程専攻者は入学後の第二学期目において、受け入れ校による年度審査を受けなければなりません。審査を通過した方のみ、次の学年の奨学金を受け入れることができます。 [...]
2012年北京大学孔子学院奨学金-修士課程研究生申請方法
1.インターネットによる申請 1.北京大学留学生インターネット応募ページ(http://www.studyatpku.com)に登録し、個人ユーザー番号を申請する。その後、申請資料を入力及び確認した上で提出する。≪外国留学生入学申請表(修士課程研究生)≫を印刷する。 申請種類:学歴生項目、修士課程研究生、漢語国際教育修士(孔子学院推薦学生のみ) 申請締め切り:4月30日、締切日を過ぎた申請書に関しましては一切受け付けません。 2.孔子学院奨学金ホームページ(http://cis.chinese.cn)にユーザー番号を申請する、申請資料を提出後、≪孔子学院奨学金申請表≫を印刷する。 2.提出資料(各項目二部ずつ必要) ≪外国留学生入学申請表(修士課程研究生)≫、≪孔子学院奨学金申請表≫。インターネットでの応募が完了後、申請書を印刷し、証明写真をお貼りください。 最高学歴証明書、成績証明。中国語もしくは英語の原本が必要です。 二名の副教授(もしくは相当役職)の書面推薦状。中国もしくは英語の原本が必要です。 新HSK成績書コピー 申請理由書。申請者は中国語学習背景、中国留学学習計画及び目標等について中国語で1000字以上書くこと。 有効期限内のパスポートコピー 卒業後最低5年間中国語教育の仕事に携わる承諾書(中国語で書き、署名をすること)。 注:申請資料がすべて揃っていないものに関しては受理致しません。また、申請資料は返却いたしません。 申請資料提出期限:5月10日前 3.採用までの流れ 現地孔子学院 ↓ 資料の提出 北京大学漢推弁 ↓ 初審 留学生弁公室 ↓ 二審 対外漢語教育学院 ↓ 最終審査 留学生弁公室 ↓ 合格書類作成、合否発表 国家漢弁
中国語教師研修プログラム教室変更通知
中国語教師研修プログラム教室変更通知 参加応募者多数のため、本プログラムは下記の通り教室を変更いたします: 変更前:11号館503教室 変更後:22号館201教室 22号館の位置は下記のアドレスよりご確認ください: http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html 大変お手数ですが、ご確認の上お越しください。 皆様にお会いできることを楽しみにしております。